こんにちは~池さんです(#^^#)
今回のテーマはこちら!
【臨床心理士が伝授!】相手が気持ちよくなる話の聴き方と伝え方とは?
あなたは日常の会話で、相手の話に興味を持って聞いていますか?
また、自分の話をするときに、相手の反応や感情を気にしていますか?
会話は人間関係を築く上で欠かせないものですが、実は相手が気持ちよくなる話の聴き方と伝え方にはコツがあります。
それは、相手の気持ちや考えを理解し、尊重し、共感することです。
今回は、相手が気持ちよくなる話の聴き方と伝え方について、臨床心理士の視点からお伝えできればと思います☺
この記事に関連した以下の記事もご参照ください。
【聞き上手になろう!】相手の話を気持ちよく聞くためのポイント4つ!
相手の話を気持ちよく聞くためには、以下の4つのポイントを心がけましょう。
・質問や感想を言う
・相手の気持ちや考えを推測する
・相手の話に共感する
では、1つずつ解説していきましょう☺
【基本のキ!できていない人は意外と多い!】目を見て相槌を打つ
1つ目のポイントは、目を見て相槌を打つことです。
これは、相手に「話を聞いているよ」という姿勢を示すために大切なことです。
目を見るというのは、相手の顔や表情に注目するということです。
相手の目をじっと見つめるのは逆に不快に感じられるかもしれませんので、適度に目線を外したり、相手の口元や鼻などに目をやるのも良いでしょう。
相槌を打つというのは、相手の話に合わせて「うん」「そうなんだ」「へえ」などと言葉や声で反応することです。
これは、相手の話に興味を持っていることや、話の内容を理解していることを伝える効果があります。
目を見て相槌を打つことで、相手は話を聞いてもらっていると感じやすくなり、話しやすくなるでしょう☺
【これがあるのとないのとでは相手の反応が全然違う!】質問や感想を言う
2つ目のポイントは、質問や感想を言うことです。
これは、相手の話に関心を持っていることや、自分の意見や感想を伝えることで、会話を深めるために有効なことです。
質問をするというのは、相手の話の内容や背景について、「それはどうして?」「どんな感じだったの?」等、もっと知りたいと思ったことを尋ねることです。
感想を言うというのは、相手の話に対して、「それはすごいね!」「それは大変だったね」と自分の感情や考えを伝えることです。
質問や感想を言うことで、相手は自分の話に興味を持ってもらっていると感じやすくなり、もっと話したいと思うでしょう☺
【合っていなくてもいい!考えることが大事!】相手の気持ちや考えを推測する
3つ目のポイントは、相手の気持ちや考えを推測することです。
これは、相手の話の中に含まれる感情や思考を読み取り、それを言葉にして伝えることです。
相手の気持ちや考えを推測するというのは、例えば、「そのときは怒っていたんだろうね」「それは嬉しかったんだね」「それは不安だったんじゃない?」などと言うことができます。
相手の気持ちや考えを推測することで、相手は自分の感情や思考を理解してもらっていると感じやすくなり、安心感や信頼感を得るでしょう☺
【これが一番難しいかもしれない!】相手の話に共感する
4つ目のポイントは、相手の話に共感することです。
これは、相手の気持ちや考えに寄り添い、それを受け入れることです。
例えば、「私もそう思うよ」「私もそう感じたことがあるよ」「私も同じようにしたいと思うよ」などと言うことができます。
相手の話に共感することで、相手は自分の感情や思考を認めてもらっていると感じやすくなり、親近感や一体感を得るでしょう☺
【話し上手になろう!】相手に気持ちよく話を聞いてもらうためのポイント4つ!
相手に気持ちよく話を聞いてもらうためには、以下の4つのポイントを心がけましょう。
・話のポイントや目的を明確にする
・話に感情やエピソードを入れる
・相手の反応や感想を求める
では、1つずつ解説していきましょう☺
【反応をしっかり見て!】話の内容や長さを相手に合わせる
1つ目のポイントは、話の内容や長さを相手に合わせることです。
これは、相手の興味や関心、知識や経験、時間や状況などを考慮して、話を選ぶことや話をまとめることです。
相手が専門的な話に詳しくない場合には、難しい用語や専門用語を使わないようにしたり、簡単な例えや図を使って説明したりすることができます。
また、相手が忙しそうな場合には、話を短く切り上げたり、後で話すことにしたりすると良いでしょう。
話の内容や長さを相手に合わせることで、相手は自分の話に興味を持ってもらえやすくなり、聞きやすくなるでしょう☺
【焦点を絞り込もう!】話のポイントや目的を明確にする
2つ目のポイントは、話のポイントや目的を明確にすることです。
これは、自分が何を伝えたいのか、相手に何をしてほしいのか、話の最初や途中で言葉にして伝えることです。
「今日はあることについて相談したいんだけど」「この話のポイントはここなんだよね」「私が言いたいのは、こういうことなんだけど、どう思う?」などと伝えてみましょう。
話のポイントや目的を明確にすることで、相手は自分の話に集中しやすくなり、理解しやすくなるかもしれません☺
【これを入れると分かりやすい!】話に感情やエピソードを入れる
3つ目のポイントは、話に感情やエピソードを入れることです。
これは、自分の話に色や味をつけることで、相手に印象に残りやすくすることです。
「そのときは本当に嬉しかったんだよね」「私はこの本を読んで感動したんだけど」「実はこの話にはこんな裏話があってね」などと言ってみると良いでしょう。
話に感情やエピソードを入れることで、相手は自分の話に感情移入しやすくなり、興味を持ちやすくなります☺
【フィードバックをもらおう!】相手の反応や感想を求める
4つ目のポイントは、相手の反応や感想を求めることです。
これは、自分の話を終えた後や途中で、「どう思う?」「あなたならどうする?」など、相手に話に対する意見や感想を聞くことです。
相手の反応や感想を求めることで、相手は自分の話に関わりやすくなり、会話に参加しやすくなるでしょう☺
まとめ
本日は、【臨床心理士が伝授!】相手が気持ちよくなる話の聴き方と伝え方とは?というテーマでお話しました。
相手が気持ちよくなる話の聴き方と伝え方には、相手の気持ちや考えを理解し、尊重し、共感することが大切です。
話を聞くときには、目を見て相槌を打ったり、質問や感想を言ったり、相手の気持ちや考えを推測したり、相手の話に共感したりしましょう。
話をするときには、話の内容や長さを相手に合わせたり、話のポイントや目的を明確にしたり、話に感情やエピソードを入れたり、相手の反応や感想を求めたりするのがおススメです。
これらのコツを使って、相手との会話を楽しみましょう☺
本日のお話は以上になります。今回のお話が少しでもあなたの生活の役に立てたら幸いです。
今日も素敵な1日をお過ごしください。池さんでした(#^^#)
コメント