2021-05

自分を大切にするコツ

【分かりやすく解説】「慣れる」ことの本当のメリットとデメリット

こんにちは~池さんです(#^^#)長女の動画を観るたびに可愛くてニヤニヤする日々を送っております(2021年5月に長女出生。母子ともに妻の実家で里帰り出産。しばらく会えない状況が続いています… :mrgreen: )本日のテーマはこちら!【...
自分を大切にするコツ

【要注意☠】人が不安になる3つの理由

こんにちは~池さんです(#^^#)今月出生した娘の毛が濃くて、要らぬDNAが遺伝してしまった・・・と落ち込む今日この頃です :mrgreen: 今日のテーマはこちら!【要注意☠】人が不安になる3つの理由人間の感情の1つとして備わっている「不...
自分を大切にするコツ

【最新版】SNSの「いいね」が人間の心理に与えた功罪

こんにちは~池さんです(#^^#)さて、本日のテーマはこちら!【最新版】SNSの「いいね」が人間の心理に与えた功罪あなたはSNSの「いいね」や「高評価」を気にしますか?全く気にしないという人は少ないでしょう。私たちは誰しも承認欲求があり、誰...
自分を大切にするコツ

【効果あり】自信を高めるために必要な3つの考え方

こんにちは~池さんです(#^^#)今日のテーマはこちら!【効果あり】自信を高めるために必要な3つの考え方自信は行動の源であり、新しい環境への適応とチャレンジに欠かせない能力の一つです。多くは幼少期の経験でこの自信が育っていることで、大人にな...
自分を大切にするコツ

【統計学的に見る】考え方や価値観の違いってどういうこと?

こんにちは~池さんです(#^^#)カフェで隣に座っていた母娘(小学校中学年くらい)が楽しそうに話をしていて、母がちゃんと娘のペースに合わせて相槌を入れながら、適宜質問して聞いてあげているのを見てホッコリしていました😊さて、今日のテーマはこち...
自分を大切にするコツ

【あなたはどっち?】変化を好む人と嫌う人に分かれる本当の理由

こんにちは~池さんです(#^^#)さて、本日のテーマはこちら!【あなたはどっち?】変化を好む人と嫌う人に分かれる本当の理由皆さんは環境や生活スタイル、仕事などの”変化”をどう感じるタイプですか?僕は新しい環境が好きだから、子供の頃から進級や...
自分を大切にするコツ

【分かりやすく解説】自己理解を深めるメリットと3つの方法

こんにちは~池さんです(#^^#)さて、本日のテーマはこちら!【分かりやすく解説】自己理解を深めるメリットと3つの方法あなたは自分自身のことをどれだけ知っていますか?何が好きで何が嫌いで、何に価値を置いていて何を必要としているか…など常日頃...
子育てで悩むあなたへ

【圧倒的効果】「褒めて伸ばす」が理にかなっている4つの理由

こんにちは~池さんです(#^^#)最近は隣駅に歩いて移動することで「運動した」気になっています(笑)さて、今日のテーマはこちら!【圧倒的効果】「褒めて伸ばす」が理にかなっている4つの理由一般的に、他人を叱責したり罰を与えたりするよりも、褒め...
臨床心理士のお仕事

【臨床心理士が徹底解説】スクールカウンセラーってどんな仕事?

こんにちは~池さんです(#^^#)今日は干していたお布団が帰宅したら飛ばされており、地面について汚れていたという不運な1日でした :roll:さて、今日のテーマはこちら!【臨床心理士が徹底解説】スクールカウンセラーってどんな仕事?今では小中...
臨床心理士のお仕事

【分かりやすく解説!】心理カウンセラーってどんな職業?

こんにちは~池さんです(#^^#)今日のテーマはこちら!【分かりやすく解説!】心理カウンセラーってどんな職業?あなたの身の回りにいる心理カウンセラーについてお話します。心理職の1つであるスクールカウンセラーについては以下の記事もご参照くださ...
メンタルヘルスに関する病気や障害

【現役心理士が語る】発達障害(ASDとADHD)の3つの長所

こんにちは~池さんです(#^^#)今日のテーマはこちら!【現役心理士が語る】発達障害(ASDとADHD)の3つの長所前回は発達障害(ASD:自閉症スペクトラム障害とADHD:注意欠陥多動性障害)についての基礎知識をお伝えしたので、本日は発達...
メンタルヘルスに関する病気や障害

【現役心理士が語る】発達障害(ASDとADHD)の特徴を徹底解説!

こんにちは~池さんです(#^^#)さて、今日のテーマはこちら【現役心理士が語る】発達障害(ASDとADHD)の特徴を徹底解説!「発達障害」「アスペルガー」「ADHD」などの言葉は広く一般的に認知されてきていると感じます。教育でも、近年は特別...
子育てで悩むあなたへ

【心理士が詳しく解説】子どもの登校渋りはどう対応したらいい?

こんにちは~池さんです(#^^#)最近、簿記の勉強を始めたのですが、企業の経理や会計の方ってすごいんだなと実感しています(笑)さて、本日のテーマはこちら【心理士が詳しく解説】子どもの登校渋りはどう対応したらいい?ある日突然自分の子どもにこう...
他人とうまく関わるコツ

【知らないと損!】他人と上手に付き合う3つの方法

こんにちわ~池さんです(#^^#)今日も生活に役立つ心理学の知識を紹介したいと思います✨今日のテーマはこちら【知らないと損!】他人と上手に付き合う3つの方法カウンセリングを利用するクライエントの多くが、周囲との人間関係に悩み、心が疲れている...
自分を大切にするコツ

【誰でも簡単】しんどい今だからこそ自己効力感を高めよう!

こんにちは~池さんでーす(*^_^*)夏も近づいてきて暖かい日が増えてきましたね🌞私事ですが、2021年5月末に第一子長女の出生予定なので今から待ち遠しいです✨皆さんも今楽しみなことやワクワクすることはありますか?自分の生活を振り返って考え...
自分を大切にするコツ

ブログ開設

はじめまして、【臨床心理士・公認心理師】の池さんです!数あるブログの中で閲覧していただき、ありがとうございます。このブログでは、心理の専門家である私、池さんが以下の内容を発信しています。①日常生活で役立つ心理学の知識②身近な心理の専門家情報...