こんにちは~池さんです(#^^#)
今回のテーマはこちら!
【あなたは知ってる?】自己理解で人生がラクになる本当の理由
突然ですが、あなたは自分のことをどれだけ知っていますか?
どれだけって…俺は小さい頃からずっと新作はチェックしてるくらいアニメが好きで、勉強は苦手だけど大学までいったし、友達は多い方ではなかったけど、今は彼女と同棲して楽しく暮らしてるかなぁ。あとは…
多くの方が、自分のことなら何でも知っているように、自分語りができるでしょう。
・自分の学歴や職歴
・家族構成やこれまでの生い立ち
・楽しかった思い出や落ち込んだエピソード
挙げればキリがなく、1日中だってしゃべってられるよ!という方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、実はこれをスラスラ言えているだけでは、自己理解している状態ではないのです。
これは主観的な事実ではありますが、あなたを形作っている一部の情報でしかありません。
本当の自己理解とは、事実の背景にある”ワケ”や”理由”をきちんと知ることです。
例えば、「私はピアノを演奏するのが好きです」という人がいます。これだけでは、単なる事実ですが、その背景や理由を探ってみると、本当の自分らしさが見えてきます。
単なる「ピアノを演奏するのが好き」から、その人らしいエピソードが見えてきました。事実は”結果”ですが、自己理解で大切なのは”過程”です。
このように、自己理解を深めると本当の自分が見えてきます。では、なぜ自己理解が人生をラクにするのでしょうか?
自己理解で人生がラクになる本当の理由
結論から言うと、自己理解で人生がラクになる本当の理由は以下の3つです。
・自分が大切にしていることや必要と感じていないことが明確になり、判断基準が見つかる
・他者理解もしやすくなり、他人に対する言動が変わるので、人間関係が円滑になる
それでは、1つずつ詳しく解説していきましょう☺
現在の自分と過去の自分の連続性が発見でき、今の自分を受け入れられるようになる
1つ目の理由は、「現在の自分と過去の自分の連続性が発見でき、今の自分を受け入れられるようになる」です。
連続性って何?そもそも私は私でずっとこれまで生きているし、過去の自分と今の自分が繋がってて当然じゃない。
このように思われる人もいるかもしれません。確かに、昨日も一昨日も、1週間前も1か月前も1年前も、さかのぼれば生まれた時からずっと、あなたはあなたです。他の誰でもなく、これまで歩んできた人生はあなたしか知りえません。
では、その人生を振り返って、どの記憶もパッと思い出せるでしょうか?
・先々週の土曜は何をしていましたか?
・1年前はどんなことで悩んでいましたか?
人は日頃から意識していないことは記憶の外に追い出されやすくなります。逆に、何度も思い出す内容については、パッと意識にのぼりやすいです。
常に過去の自分を思い出す必要はありませんが、ゆっくりじっくり過去の自分に浸る時間も時には重要です。これが、現在の自分と過去の自分の連続性を探るということなのです。
これが見つけられるようになると、「あぁ~考えてみたら、人が笑顔になるなら自分を押し殺してきたな…」とか、「大事な試験や面接の前日は、よくカツ丼食ってたな~…お母さんがいつも『願掛けよ!』って言ってたっけ(笑)」など、新たな自分に気付けるようになるでしょう。
子供の頃は、よく友達のおもちゃとかぬいぐるみとか欲しがってたっけ。お母さん帰り遅かったし、寂しかったんだな…今ではお母さんに会うたび、「結婚はいつするの?」ってケンカばっかしてるけど(笑)まぁ、それもこれもひっくるめて、全部私なんだよな~
ここまで自分が成長できたのは、両親のおかげだと思ってたけど、部活の顧問の「お前にしかできないことでチームに貢献しろ」って言葉が、今の自分を支えているんだな
このように、自分のことを深く理解し、これまでの連続性を確認することで、紆余曲折あった自分のこれまでを認められるようになります。
自己理解が自己受容を促進することは、以下の研究でも証明されています。
自己理解に関するプログラムの実施は、自己理解に留まらず自尊心、自己受容、自己肯定感、他者理解の向上を始め自己の内面に様々な変化をもたらすことがわかった。
「自己理解に関する文献研究」青木万里,2009
自分が大切にしていることや必要と感じていないことが明確になり、判断基準が見つかる
2つ目の理由は、「自分が大切にしていることや必要と感じていないことが明確になり、判断基準が見つかる」です。
自己理解を深めると、”自分らしさ”が見えてきます。すると、自分が何を大切にしてこれまで生きてきたのか、何を重要視せずに生活していたのかがわかるようになります。
私、池さんは”優しい性格である”という自負があります。思い返してみると、他人に親切にしたときや、困っている人の手伝いをしたときに、親や先生からよく褒められていました。その経験から、「他人のためになることをすると、自分も気持ちがいい」と思うようになりました。
でも、自分の行動を制限されることをすごく嫌うため、そうしたときには他人に優しくできません。なので、楽しみにしていたサッカーの試合を観ようとしている時に、「買い物行ってきて。お願い、早く!」と他人に強要されるとイラっとします。
自分にとって、サッカーの試合を観ることは、1点を争う緊張した雰囲気に興奮を感じたり、応援しているチームが勝利した喜びを自分のことのように楽しめたり、声を出して一喜一憂することが日頃の疲れを吹き飛ばす良い方法だったりするのです。
他にも、学生時代、サッカー部の友達と仲が良かったことや、サッカー選手が入団会見で言っていたセリフに感動したなど、サッカーに関する”良いイメージ”を持っています。
なので、サッカー観戦は、私の中で最上位に大切な予定なのです。そのために、他の予定をずらしたり、何日も前からコンディションを整えたりするのです。仕事も早めに切り上げます。
これが、私の大切にしていることです(‘ω’)
このように、自己理解を深めていくと、自分の中の物事の優先順位が決まってきます。つまり、価値観がはっきりして、物事の判断に迷わなくなるのです。
他者理解もしやすくなり、他人に対する言動が変わるので、人間関係が円滑になる
3つ目の理由は、「他者理解もしやすくなり、他人に対する言動が変わるので、人間関係が円滑になる」です。
さて、自己理解が進んだ先に待っていることは何でしょうか? 答えは、他者理解です。つまり、自己理解の考え方が、他人を理解するときにも派生するのです。
自分の人生を点ではなく線で見られるようになると、他人の人生も同じように数々のストーリーがあって成り立っていることがわかるでしょう。
虐待を繰り返して、子供が亡くなる悲惨なニュースをよく見かけます。私たちはひどく驚き、心を痛め、様々な感情が沸き起こるでしょう。
多くの視聴者は、虐待をしていた親を責め、その親を支えられなかった行政を責め、挙句の果てには不景気続きで不安定な社会を責めます。
では、その親は本当に虐待をしたくて、していたのでしょうか?どんな理由があれ、出産のリスクを負って、子を産むことを決心したのです。産声をあげた子を見て、「これからこの子を大事に育てよう」と優しい母の顔になったのではないでしょうか。
しかし、経済的困窮や夫婦関係の悪化、友人や家族のいない地での孤独感、多忙な仕事、上司や部下との人間関係からのストレス、母自身の体調不良、障害を持って生まれた子供、コロナ禍による行動自粛、母の被虐待経験…
様々な要因が絡み合って、子供の虐待に発展し、歯止めが効かなくなって、結果的に子供が亡くなってしまったのでしょう。
このように考えると、「子供を虐待して死なせた母親」というイメージが少し変わって見えます。母親が抱える苦しみを想像すると、安易に母親を責められなくなります。
これが他者理解の一歩です。「相手には何か事情があって、このような言動に至ったのではないか」と頭の片隅に置いておくことで、他者の見方が変わります。
この視点を持つことで、安易に相手の発言や行動に対して感情的にならず、理性を保って相手の言動の背景を探ることができるでしょう。
すると、早とちりして相手を傷つけることも減り、相手の事情も考慮して声かけできたりするようになると、他人とも良好な人間関係が築けるでしょう。
まとめ
本日は、【あなたは知ってる?】自己理解で人生がラクになる本当の理由というテーマでお話ししました。
自己理解で人生がラクになる本当の理由は以下の3つです
・自分が大切にしていることや必要と感じていないことが明確になり、判断基準が見つかる
・他者理解もしやすくなり、他人に対する言動が変わるので、人間関係が円滑になる
自己理解を深めることで、自分の良いところも悪いところも、楽しかったことも辛かったことも、好きなところも嫌いなところも、すべて自分なんだと受け入れることができます。
また、自分の軸足がはっきりしてくるので、判断に迷わなくなり、自分に素直な選択ができるようになります。
そして、自分の理解が進むと、不思議なことに他人の言動の捉え方も変わります。事実という部分ではなく、過程というストーリーで見られるようになるからです。すると、他人への理解も広がり、相手に興味がわいたり、余裕を持って関われたりするでしょう。
結果的に、自己理解を深めることで、他者理解も深まり、円滑な人間関係にも繋がり、今より人生がラクになるでしょう。
具体的に自己理解を深める方法やメリットについては、以下の記事もご参照ください。
本日のお話は以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日も素敵な1日をお過ごしください。池さんでした(#^^#)
コメント