子育て中は、自分のことよりも子どものことを優先しがちですが、自分自身を大切にすることもとても重要です。
特に、20〜40代の女性は、仕事や家庭、子育てなど、さまざまな役割を担っていることが多く、ストレスや疲労が溜まりやすい傾向にあります。
そこで、今回は、子育て中のセルフケア方法と上手なサボり方について、具体的な方法をご紹介します☺
この記事に興味を持った人は、以下の記事もぜひご覧ください。



子育て中のセルフケア方法
では、はじめに子育て中のセルフケア方法について解説したいと思います。
1. 自分の時間を作る
子育て中は、自分の時間を持つことが難しくなりますが、無理をしてでも時間を作るようにしましょう。
例えば、子どもが寝ている間に、本を読んだり、音楽を聴いたり、散歩をしたりするのも良いでしょう。
また、1週間に1回は、夫や家族に子どもを預けて、自分だけの時間を楽しむのもおすすめです☺
2. リラックスできる場所を見つける
家の中にも、リラックスできる場所を見つけてみましょう。
例えば、寝室やリビングの一角、庭など、自分だけになれる場所があると良いでしょう。
また、カフェや図書館など、外に出てリラックスできる場所を見つけるのも良いですね☺
3. 好みのものを食べる
好きなものを食べることは、ストレス解消に効果的です。
甘いものや辛いもの、ジャンクフードなど、普段食べないものを食べるのも良いでしょう。
ただし、食べ過ぎには注意が必要です☺
4. 運動をする
運動は、ストレス解消や健康維持に効果的です。
無理のない範囲で、ウォーキングやヨガ、ピラティスなど、自分に合った運動をしましょう。
私は自室でステッパーを踏みながらこの記事を書いています☺
5. 趣味を楽しむ
趣味を持つことは、ストレス解消や人生の充実感につながります。
以前からやりたかったことや、最近興味があることを始めてみましょう。
子育てをしているときに重要なことは、適宜子育てをしていない自分も大切にすることです☺
6. 人と話す
友人や家族と話すことは、ストレス解消や心の健康維持に効果的です。
愚痴を聞いてもらったり、アドバイスをもらったりすることで、気持ちが楽になるでしょう。
子育てをしていると子どもと向き合う時間がどうしても多くなってしまい、家族以外の人間関係が希薄になりやすいので、意識して他者と触れ合う機会を作ってみましょう☺
7. 睡眠をしっかりとる
睡眠は、健康維持に欠かせません。
特に、子育て中は、睡眠不足になりがちなので、質の良い睡眠を心がけましょう。
ホットアイマスクやホットイヤリングなど、リフレッシュ効果のある就寝グッズを使うと睡眠の質がグッと上がりますよ☺
8. 甘える
時には、甘えることも大切です。
夫や家族に頼ったり、友人に愚痴を聞いてもらったりすることで、ストレスを解消しましょう。
心理的な甘えだけでなく、身体的な甘え(ハグする、マッサージをしてもらう等)も効果はバツグンです☺
9. サボる
完璧主義になりすぎると、ストレスが溜まってしまいます。
時には、サボることも大切です。
家事を少し手抜きしたり、予定をキャンセルしたりしても、罪悪感を持つ必要はありません。
サボって子どもや夫に優しくできるなら、それを優先した方が良いでしょう☺
10. 自分を褒める
子育ては大変ですが、頑張っている自分を褒めてあげましょう。
「よく頑張ったね」
「ありがとう」
など、自分自身に優しい言葉をかけてあげると、モチベーションがアップします☺
子育て中の上手なサボり方
続いて、子育て中の上手なサボり方について解説していこうと思います。
完璧主義をやめる
完璧主義は、ストレスの原因になります。
完璧を求めすぎず、ある程度妥協することも大切です。
「良い母親になろう」「良き妻になろう」
これらは人生のエッセンスにするのは良いですが、それが目的になってしまうと、「良い母親」「良き妻」ではない自分を大事にできなくなってしまいます。
家事も子育ても仕事も趣味もほどほどにすることでバランスを取りましょう☺
優先順位をつける
すべてのことを完璧にこなそうとすると、無理が生じます。
優先順位をつけて、重要なこととそうでないことを分けてみましょう。
時に子育てをしていると、自分のことを二の次にしてしまうことが多いです。
普段はそうだとしても、時には自分のことを第一優先にしても良い日を作ると良いですよ☺
人に頼る
一人で抱え込まず、人に頼ることも大切です。
夫や家族、友人などに協力を求めてみましょう。
また、ベビーシッターや家事代行サービスもお金はかかりますが、あなたの負担を大きく減らす1つ手段です。
「ベビーシッターを利用しているなんてダメな親だわ…」
「家事代行サービスの人にお願いするのは申し訳ない…」
などと思わず、日々子育てに奮起しているあなた自身が尊い存在なのです。
子どもと笑顔で過ごせる時間はかけがえのないものなので、そのために人に頼るというのはとても合理的な行動だと思いますよ☺
楽しむ
子育ては大変ですが、楽しむことも大切です。
子どもと笑ったり、遊んだりすることで、ストレスを解消しましょう。
「将来しっかりした大人になるために厳しくしつけをしないと!」
「人様に迷惑をかけないように礼儀正しくさせなければ!」
と躍起になることはありません。
もちろん家族の関わりは子どもに強く影響しますが、保育園や幼稚園、小中高校など、その子がこれからさまざまな環境でいろいろな人と出会い、経験を重ねます。
そのように自分たち親だけで子育てをしているのではなく、社会や地域で子どもを支えていると意識を変えたら、少し肩の荷がおりるのではないでしょうか☺
まとめ
子育て中は、ストレスや疲労が溜まりがちですが、セルフケアを怠ると、心身ともに健康を損ねてしまいます。
今回紹介した方法を取り入れて、自分自身を大切にしていきましょう。
また、上手なサボり方も取り入れることで、子育てをより楽しく、快適なものにしていきましょう☺
コメント